 |
 |
 |
 |
FITUT(Fluid and Information Technology from Tokyo Urban Tech*:ファイタットと呼びます)研究所は、工学院大学水野教授の長年の研究に裏づけされた信頼性の高いトンネル換気シミュレーションサービスを提供します。
サービスはブロードバンド時代にうってつけのインターネットを利用する方式で提供し、お客様はどこでもいつでもお手元のパソコンから自由にシミュレーションを行うことができます。
お客様は専用のコンピュータを用意する必要がなく、手頃な価格でご利用が可能です。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
<略歴> |
1969 |
東京大学工学部機械工学科卒 |
1975-1979 |
東京大学大学院博士課程で非定常流体力学に関する研究 |
1979-2015 |
工学院大学に勤務 |
1984-1985 |
この間ドイツに留学 (Ruhr Universitaet Bochum) |
1990-2015 |
工学院大学教授 |
2006-2009 |
工学院大学副学長 |
2009-2015 |
工学院大学学長 |
2015- |
工学院大学名誉教授 |
|
工学博士 技術士(機械部門) |
|
|
<社会活動> |
下記トンネルの換気設計、防災計画・運用に関する委員会の委員、委員長を歴任 |
旧日本道路公団 関越トンネル、肥後トンネル、東京湾アクアライン |
首都高速道路株式会社 中央環状新宿線、横浜環状線 |
国土交通省(旧運輸省) 東京港トンネル、新潟港トンネル |
名古屋高速道路公社 東山トンネル |
ほか |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
国内新規トンネル換気設計支援サービス
設計
運転方案策定
安全性評価
国内既設トンネルに対する安全管理サービス
現状設備の再評価
運転訓練
運転支援・運転最適化
海外トンネル市場
ヨーロッパ
安全に対する意識が高く、シミュレーションサービスに対する認識も確立しており、
先行市場として重要。
中国、東南アジア
今後、急速な発展期待大
道路用以外のトンネル市場(鉄道トンネル等) 将来参入
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
会社名 |
株式会社FITUT研究所 (英文名:FITUT Laboratory Co.,Ltd.) |
 |
 |
所在地 |
〒192-0046 東京都八王子市明神町4-6-12 ザ・ビー八王子 3階 |
 |
TEL/FAX |
042-645-7550 |
 |
設立 |
2005年1月 |
 |
資本金 |
2100万円 |
 |
取締役会長 |
水野 明哲(工学院大学名誉教授) |
 |
代表取締役社長 |
橋本 進一朗 社長挨拶 |
 |
技術顧問 |
矢島 裕介(茨城大学名誉教授) |
 |
社外技術アドバイザー |
金野 祥久(工学院大学教授) 瀬尾 和哉(工学院大学教授) 平塚 将起(工学院大学准教授) 飯田 明由(豊橋技術科学大学教授) |
 |
事業内容 |
- 道路トンネル換気シミュレーションASPサービス
- 道路トンネル換気シミュレーション企画、調査、計画、実施、結果判定等のコンサルタント
- 道路トンネル換気シミュレーションソフトウェアパッケージ販売
- 一般トンネルのシミュレーションコンサルタント、シミュレーションサービス
- 数値流体解析など各種委託研究
- 流体関連機器の開発、設計、製造、販売
|
 |
|
当社の個人情報保護基本方針はこちら |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |